普段の日々

湧き出てくる欲望 ちゃりんこカスタマイズ

イメージ 1

休み+晴れ+時間ある=東京タワー参り  な私。

身体が慣れたり鍛えられたり痩せたりしてるのもあると思うんですけど、
タイヤやペダルを交換した事でだいぶストレス(=抵抗)が減りました。
でも気になる事があるんですよねぇ・・
「空気抵抗」です。
主に前面投影面積と言えましょう。
最高速も瞬間的にはこんな感じ。
イメージ 2

そもそもすぐに止まれる速度でないので精神的にリミッターがかかるんですけど、
その過程や向かい風でその抵抗をもろに感じます。
※目的は最高速ではなく過程です。
まぁクロスバイクなので(笑)しょうがないんですけど前傾が取りにくいんです。
あと、やっぱ手の位置ですかねぇ
やっぱりハンドルが広すぎる点。
肘を少し曲げるようにするときつい姿勢なんですよ。
で、フレームは安いバイクなくせに30km/h以上で安定するというジオメトリー。
なのでハンドルを短くしたりするとバランスを取りにくくなるとかならないとか。
まぁ、そこは持ち前のバランス感覚(←何気に自信あり)でクリアできるとして、
見た目と機能を両立できるようにしたいなぁ・・と思ったり。
で、悩んでます。
条件は
・ローコスト
・シフター/ブレーキはそのまま流用なのでステム25.4mm/ハンドル22.2mm。
・できれば黒
・フラットバー部分がしっかり握れるサイズのもの。
そんなことを思いながら考えた候補は・・
・純正+バーエンドバー(長さが問題)
・純正カット+バーエンドバー(純正をカットするのに抵抗があり)
・外品ストレートバー500mm程度+エンドバー(コスト高?)
・ブルホーンハンドル+バーテープ (←種類少ないけど現実的?)
 
基本的にやり過ぎたくはないので交換部品点数は少なめで、
ノーマルに復帰も出来るようにしておきたい・・
となると下二つの組み合わせかな?・・と。
で、現実的にサイズを考えたんですけど、フラットバーだったら
ググると片側40mm~65mmカットが多そう。
※元が580mmなので40mmだと500mm、65mmだと450mmの長さということになります。

ブルホーンにしたとしてもフラットバー的にしっかり握るとしたら
それにRの部分とリーチ部分の22.2mm径の諸々考えて500~550mmまでが良さげ
で、調べると・・
イメージ 3

GRKのこいつかなぁ???と思ったり。
520mmで左右の突き出し部分の幅を単純に引くと475mm。
Rの部分を考えるとさらに5mm食うとしてストレート部が465mm相当になります。
感覚的には500mmのストレートバーにバーエンドバーを付けたイメージですかね?
他に何かありそうでしたら皆さんお教えくださいませ m( _ _ )m
そんな感じで妄想してますが、ブルホーンバーにしたらバーテープ仕様になるわけです。
バーテープはもちろんコレにしますよ。わたしミーハーなので(笑)
イメージ 4

バーエンドキャップは多分はまらないと思いますが、加工してでも付けますよ(笑)
ほら、GIOSってあの青とGIOSロゴがくっさるほどあるのがくどくて良いんですよね(笑)
そんな感じですが、現在の走行距離は
イメージ 5

300kmです。
11月14日に納車、その後の晴れの休日のみの運用なので、
まぁこんなもんでしょう。
でも東海道を走ったら・・
イメージ 6

岡崎までは行ったことになります。
なんかロマンあるやん。。。。
あ、東京ー大阪24時間キャノンボールなんてやりませんよ(笑)
あくまでもエクササイズ変わりのサイクリングなので(笑)
では。


Follow me!

-普段の日々
-

PAGE TOP