スキー

ちょいと一滑り

なんやかんやてんわわんやで1月も終わって2月ですね~

もうバッタバタで余裕がないっす
でも現実逃避はするわけです。
イメージ 1

ぴゅーん・・とワープ
イメージ 2

そして某所へいくわけで。
今シーズン初スキーをしてきました。
一昨年にここにきたときは・・

こんなに天気良かったんですけどね。
で、

板はもちろん先シーズンに一回だけしかつかってない左のやつ。
でもワックスもなーんにもしないで行ったら、まぁ滑らない。
つんのめるわ止まるわ。
やっぱメンテは大事ですねぇ
足慣らし程度で行ったので5時間券3000円也。
ここはリフト1回400円なので8回乗れば元が取れたことになります。
腕折ってから初のスキーですし、滑り方・・というか乗り方も忘れてます。
なので慣らしから・・と思いつつとりあえず一番上まであがります(笑
で、カービングでも関係なしで抜重で足元でずらして回すところから初めて感覚を戻していきました。
なんやかんやで順番に慣らしていき縦に切って滑るまで戻したところで
ミッションコンプート。
8回乗って元とりました。
で、ラスト2本を縦にズバっと切り倒してフィニッシュ。
とっとと帰路につきましたよ。
昔なら5時間目いっぱい滑ってたんですけどねぇ
今はそんな欲もなく(笑
結局、2時間くらい目いっぱいすべって終了です。
で、帰路に思うんですよ。
そりゃスキーもスノーボードも廃るわな・・と。
道具代もそれなり
レンタルも高い。
で、行くのに時間と金がかかる
そして寒い中、滑るんですよ。
高いリフト代払って。
昔はスケベ心満載でこけてるお姉ちゃんに声かけましたが、
今ではそんな気もなく。
足もキンキンに冷えますし。。
で、終わったら濡れた道具を片付けて
帰宅したらウエアーもろとも乾かす必要があるんですよね。
これだけの時間と費用がかかるなら、
ほかの趣味でいーわー・・となるのもわかります。
怪我のリスクも半端ないし。
楽器さわってるほうが安全で安いですもん。
そういう多様化がすすんで、休暇の過ごし方も変わったわけですよね。
同じお金使うんだったらモノに残ったほうが・・とも思うわけで。
昔は雪=ロマンスの神様だったのに、
今や雪=なんか寒いもの・・な感覚にしか思えず。
なんちゅーか、かっこよさってのがなくなったんでしょうね。
いろんなことが絡んでの結果ですのでしょうがないですが、
なんとも夢がないもんだ・・とか思ったり。
まぁ、スキー場の施設も時代が止まってますしねぇ・・
昔はね・・
イメージ 3

毛糸帽子とゴーグルなんてガチ勢だけだったんですよ。
ウエアにフードあるのも少なかったし、あってもボア付きのお姉ちゃん用とか。
昔は吹雪いても素頭にサングラスだったんですよねぇ
当時の長野スキー場地元民もそうでしたね。
この見た目も衰退の理由の一つなんでしょうね。
量販店行ってもサングラスなんてほぼ売ってないし。。
そっちのほうが儲かるんでしょうけど、それが結果的にあかんかったように思います。
そんな感じですが、今年ってJRスキースキーのCM見てないんですけど。。
昨年でしたっけ?私を~の復刻
ウェブでは・・

とりあえず、松本さんがかわいいのはわかるんですが、
パッとしませんよねぇ
どうしたJR?
そんなことを思う今日この頃です。。。


Follow me!

-スキー
-

PAGE TOP